手前味噌作り2010年



1月17日(日)千葉県神崎町の施設をお借りして、お豆腐屋さんと消費者さんを合わせて参加者約30名
ほとんどの東京からのお客様でした
地元大豆生産農家Sさん指導の下、今年で3年目の味噌作りイベント
例年通り子供たちが大活躍の味噌作り(親御さんより熱心です)
この日仕込みは乾燥大豆で30㎏分、麹と塩を合わせて約110kgの味噌になり、参加者全員で分けてお持ち帰りいただきました

1月24日(日)茨城県結城市、農業法人さん所有の加工場にて、こちらは一年後の販売用の味噌仕込み・・・
乾燥大豆180kg分、約700kg分を見込んでおります
とても一日では仕込みきれないので26日もお手伝いに行ってきました

いずれも原料大豆は町のこだわりお豆腐屋さんの間で話題の「在来大豆」を使用しており
味噌にしても大変個性的な味になるのです

この取り組み、年々需要(要望)が増えております


来月は滋賀県の大豆生産農家さんと一緒に味噌仕込みです
国内情報 | - | 2010/01/27 水 20:00

21年産 茨城在来<茨城県つくばみらい>


1月23日(土)
茨城県つくばみらい市の農家Oさんから契約大豆が荷渡し出来るとの連絡を受けまして急遽引き取りに伺うことになりました

この「茨城在来大豆」は某町のお豆腐屋さんオーダーによる契約栽培大豆です
お豆腐屋さん自身が自分で品種(大豆)を選択して農家さんに作付けしていただくという仕組みです

「お豆腐屋さん」は(農家さんの対して)私の大豆を作ってくれてありがとう
「大豆生産農家さん」はお豆腐にしてくれてありがとう
この人間関係が成立して初めて本物の「顔の見える商品」と言えるのではないでしょうか

弊社はこの様な取り組みを希望するメーカーさんを今年も応援していきます!
国内情報 | - | 2010/01/26 火 18:42

21年産 トヨムスメ(北海道産)



1月21日(木)今朝方、弊社倉庫にコンテナ車が到着
新穀北海道産トヨムスメが入荷いたしました
規格は大粒2等

この大豆は弊社と生産者Yさんとの契約栽培大豆です
設備(大豆の選別機)をYさん個人で所有しているため本来ならば作業効率が良く、年明け前12月中旬入荷予定のはずでしたが、昨年秋~冬にかけての天候不順の影響で「収穫」「脱穀」「選別」作業が延びてしまい年越しとなってしまいました
Yさんの大豆は「味噌加工用」としての需要も高く、味噌仕込みの最盛期に入荷が遅れてしまったことをこの場を持ってお詫び申し上げます

サンプルを拝見しました
Yさんの丁寧な作業姿が伺えるような思った通りの見栄え

毎年必ず良い大豆を送ってくれるのです

弊社自慢のお豆です・・・
国内情報 | - | 2010/01/22 金 22:35

21年産 タマホマレ(滋賀県産)



1月14日(木)滋賀県高島市の生産農家Tさん宅を訪問
エリア天気予報では「大雪」でしたが、現地は道路脇に薄っすら程度
雪道は慣れていないので助かりました

Tさんの大豆の中身を拝見
農薬はほとんど使用していない大豆ですが選別は良好
乾燥具合も問題無しです

新豆タマホマレを待ち望んでいるお豆腐屋さんのご要望で今回10袋/30㎏のみの引き取り
全量引き取りは3月中旬の予定です

※1月19日現在、都内某社のお豆腐屋さんに新豆タマホマレをご使用頂きました
美味しいお豆腐に仕上がっております
国内情報 | - | 2010/01/21 木 17:49

虎豆(トラ豆/マメ科インゲン類)


12月25日 北海道のJAS有機農家Dさんから(突然)大きな段ボール箱が送られてきました
箱の中身は今年収穫された「トラ豆」

煮ると一番美味しい豆との評価です

(Dさん宅に電話をすると)来年は「寅年」だからね!!

なるほど語呂がいい
縁起ものですね

トラ豆食べて今の不況をぶっ飛ばせ!!
国内情報 | - | 2009/12/30 水 21:50