水郷を守り育てる産地

6月22日(金)
滋賀県近江八幡市、白王町生産組合さんに契約大豆の種豆を届けに来ました
湖にぽっかり浮かぶ「島状の飛び地※」で今でも田船で農業機械を運びながらお米を生産している文化的景観を大切にしているのが白王町の特徴です
※舟でしか行けない湖上の田んぼを『権座(ごんざ)』と呼ばれています

IMG_3767.JPG











弊社の契約大豆とは別に現場は「丹波黒」の種蒔き作業の追い込みでした


IMG_3766.JPG













赤紫色なのは丹波黒豆に種子消毒の粉を塗した状態です


IMG_3751.JPG










圃場では10日前に蒔いた黒豆が前日の豪雨にもめげず元気に芽を出していました
発芽率も良好

IMG_3762.JPG










丹波黒は生育期間が極めて長い大豆です
収穫は早くて12月上旬
土の養分をたっぷり吸いあげて一際大きな大豆に育ちます!
国内情報 | - | 2012/07/01 日 12:57

JA君津 小糸在来愛好クラブ

先日、千葉県君津市において在来種「小糸在来」の愛好会クラブ総会に出席させていただきました。
小糸在来の生産を主な目的としたこの会は第9回目を迎え、
当初6人だった生産者さん会員が現在は約20倍の120人となり今回は40人以上が参加される総会となりました。

DSC00277.jpg

在来種「小糸在来」は「食の架け橋」大賞等いろいろな活動、地域貢献を通しているようです。
また、総会では小糸在来の品質の向上など、JA君津さん、農家さん一体となってこれからも良い大豆を作り続けていただけるようです。
国内情報 | - | 2012/06/21 木 08:39

日本で最も美しい村

6月8日(金)
富山県富山市から高速道路で糸魚川インター下車
一般道路を経て長野県へ
大型トラック軍団の後を超低速走行で走ること3時間
お陰さまで綺麗な景色を満喫しながら目的地『小川村』に到着



IMG_3732.JPG









途中、目に留まったのはこの看板


IMG_3731.JPG









更に小川村の農家さん宅近くにはいつも気になるこの看板


IMG_3727.JPG









中山間地帯で長期に渡って大豆と雑穀を作ってきたKさん




IMG_3724.JPG







地元在来種「信濃みどり」を引き取りに来ました







IMG_3734.JPG








Kさんは少量ではありますが他にも7種類の大豆を作っています
本人は道楽と言っておりますが、私にとっては貴重な教材
足を運ぶ「価値」があります
国内情報 | - | 2012/06/12 火 21:17

富山県入善町視察

6月7日(木)
関越道~上信越道~北陸道
車でゆっくり走って約4時間、海風が漂う富山県入善町
産地はちょうど大豆の播種まっ盛り


IMG_3716.JPG




画象の圃場は若干水捌けが悪いため、大豆の根を湿害から守るため手作業も加えて通常より畦を高く(高畦栽培)していました
6月20日頃までには種まきを終える予定



IMG_3712.JPG











所変わって大豆の保管倉庫を視察
新設して5年目の倉庫は温度15度以下、湿度70%の管理体制
大豆だけでMAX4000俵/60㎏保管可能
お豆も居心地よさそうでなによりでした・・・


IMG_3722.JPG
国内情報 | - | 2012/06/09 土 20:04

練馬区の畑

5月28日(月)

IMG_3702.JPG









画象は東京都練馬区大泉の内堀農園さんのジャガイモ畑
ちょうど開花の時期を迎えていました
品種は「きたあかり」
生育状況も良好
収穫は早くて6月下旬から
この畑、昨年の7月下旬から「枝豆栽培」でお世話になった所で
今年もキタアカリの収穫後7月の下旬には大豆の種を蒔く予定なのです


IMG_3701.JPG


練馬区は東京23区内で最も畑が多いとの話し
車窓からジャガイモの花が良く目につきます
練馬区は自給率高かったりして・・・
国内情報 | - | 2012/05/29 火 19:02