新豆入荷

12月17日(月)AM6時滋賀県より24年度産 新豆大豆が到着

IMG_5084.JPG


品種はタマホマレ






IMG_5086.JPG





等級は大粒が1等 中粒が2等級 





IMG_5082.JPG



乾燥具合も良好、綺麗な仕上がりです





IMG_5106.JPG



大粒と中粒を比較して見ましたが、元々タマホマレは中粒品種
粒先にさほど格差を感じません





IMG_5094.JPG


別便で丹波黒豆も到着
農家さんにお願いしたのは特大サイズ




IMG_5105.JPG



今年の北海道産黒豆も大変立派な粒先なのですが・・




IMG_5088.JPG



それにしても丹波黒豆はデカイ!
国内情報 | - | 2012/12/18 火 20:50

絶景

館山道君津インターから20分、森に囲まれた小高い丘の畑作地

IMG_4941.JPG




8年前最初に観た時、遠目からは「大豆」だと解らなかったこの風景




今週から13日(火)から始まった半沢さんの大豆収穫作業のお手伝いに来ました
地元の方々は「ボッチ作り」と呼んでいます

大豆生産者 半沢さんの作品は以下の手順


IMG_4883.JPG


① 登熟した大豆の根元を刈り取り機で倒します





IMG_4875.JPG


② 手作業で一定量を稲わらで縛って





IMG_4894.JPG


③ 芯俸を立てて地面の湿気を吸い込まないように籾殻を敷く





IMG_4903.JPG


④ 束ねた大豆を最初は縦に






IMG_4925.JPG



⑤ 2段目からは横に






IMG_4927.JPG




⑥ コツがあってバランスを取るのが非常に技術を要します





IMG_4904.JPG


⑦ 梯子を使って





IMG_4917.JPG



⑧ 角度を調節しながら更に高く積んでいきます




IMG_4933.JPG



⑨中心部に雨が入り込まないように稲藁で編んだ傘をのせて
この時点で3メートル超え





IMG_4936.JPG



⑩ロープで固定して完成!
 本来この稲藁傘が「ボッチ」と言う噂ですが名の由来は不明







IMG_4943.JPG




⑪今年の作柄は中粒中心 大粒に育ち過ぎない年は甘味が強い傾向(良)





この作業をすべて終えるのに約10日間
圃場で自然の風にさらし大豆の水分を落とします




IMG_4945.JPG



今月一杯この絶景が広がっています
大豆の水分が15%ぐらいに下がったら脱穀という運びになります





IMG_4921.JPG


見事な景観とその背景にある奥の深さ
個人的には世界農業遺産に認定させたい思いです
国内情報 | - | 2012/11/22 木 07:56

目を疑いました・・

11月8日東京都青梅市

生産農家さんからコンバイン収穫日が9日との連絡を受けたのですが
ほんの一部分だけがそっくり枝豆状態との奇妙なお話し



IMG_4851.JPG



圃場に出向いたところ
道路に面したごく一部分が確かに青々と・・・




IMG_4850.JPG


近寄ってみるとこの様な状態









IMG_4849.JPG




その他全体は登熟して莢がはじき始めていました※同じ日に撮影




IMG_4838.JPG




別の角度から




IMG_4835.JPG

地主さんのお話ですと犯人はこちら・・・


街灯の明かりが熟成を狂わせてしまったようです(驚
国内情報 | - | 2012/11/15 木 21:24

2012 北海道大豆視察 その③

南幌町のJAS有機生産者の土井さん宅から同グループの生産者の山本さん宅へ移動

広大な景色は歓迎なのですが、その変わらぬ景色とアバウトなカーナビ案内・・
曇り空も手伝って迷子になりながらようやく山本農園に到着



IMG_4755.JPG



JAS有機の圃場は大袖振大豆、元々晩生品種で茎が渇ききっていない状態





IMG_4766.JPG


慣行栽培のトヨムスメは個人所有の選別工場に収穫搬入作業中でした
典型的な家族経営の山本一家




二人の息子さんのうち、弟さんがコンバインで収穫し、搬入及び調整乾燥作業
がお兄さんの役割
一貫生産が可能なので袋詰めされた大豆はすべて「生産者特定大豆」




IMG_4757.JPG



品種はトヨムスメだけで12町歩(JAS有機を入れて15町歩)
皮切れが目立ちますが、大粒比率が極めて高い




IMG_4761.JPG


大豆乾燥機の中に籾殻を一緒に投入
機内で大豆の「割れ」を防ぐ緩衝剤の役割と汚れ落としの効果あり
家族経営ならではの工夫です




IMG_4756.JPG


平均2等級といったところ・・・





IMG_4752.JPG



IMG_4749.JPG









息子さん御自慢のトラクターと昨年購入したばかりの種豆の播種機



山本農園さんは農産物の中でも大豆に力を入れてくれる頼りになる生産者さんです
国内情報 | - | 2012/11/10 土 19:20

2012 北海道大豆視察 その②

10月30日(火)昨日と変わって今日は冷え込みが厳しい朝
宿泊先の札幌からレンタカーで岩見沢まで


IMG_4725.JPG


紅葉が綺麗に彩っています





IMG_4731.JPG



訪問先は今年新規就農者のIさん
耕作放棄地を耕して有機大豆を栽培




IMG_4724.JPG



品種はキタムスメ
羊蹄か上士幌が主産地の品種なので岩見沢では珍しい
除草作業に苦労したようです





更に車で走ること20分 南幌町の有機農家のグループを訪問
岩見沢のIさんも面識があるようです




IMG_4733.JPG



圃場のすべてがJAS有機認定の生産者Dさん
今年は有機栽培のカボチャも豊作
糖度22度 果実より甘い?




IMG_4734.JPG



圃場ではJAS有機大豆の収穫が行われていました




IMG_4747.JPG



バインダーで刈り倒して
こちらはすべて畑で自然乾燥




IMG_4736.JPG


すべてSさんの手作業
極めて気薄な大豆です
国内情報 | - | 2012/11/08 木 21:31