北海道は豊作

10月27日(月)新千歳空港から車で約40分

IMG_9001.JPG



北海道南幌町の生産者「山本農場さん」を訪問







IMG_8996.JPG





弊社契約栽培の大豆「トヨムスメ」






IMG_8997.JPG





生産者の山本さん「今年は粒も大きく反収も良い」






IMG_8999.JPG
IMG_9000.JPG











10月上旬から始まった収穫も終え、これから乾燥調製
11月中旬以降、出荷可能 順調そのもの






IMG_9010.JPG




こちら同じく南幌町の「土井農園さん」※大豆とお米は全てJAS有機認定







IMG_9003.JPG




収穫した大豆は雨除けのためビニールハウス内に






IMG_9008.JPG




湿気を帯びたせいでしょうか、まだ若干水分が高い状態
本日の外気は3℃、晴れれば一気に乾燥していきます







IMG_9004.JPG





莢付良いですね!
国内情報 | - | 2014/10/29 水 21:58

九州視察②

早朝佐賀県佐賀市からレンタカーを借りて熊本県に移動

IMG_8938.JPG





高速道路利用、目的地まで移動距離約120㎞




IMG_8953.JPG
IMG_8952.JPG








こちら熊本県上益城町の調製施設





IMG_8950.JPG





新米の荷受け最盛期でした








IMG_8951.JPG





上益城町で生産されているお米は「森のくまさん」
熊本県が独自で開発したブランド米※2012年食味ランキング1位






IMG_8957.JPG
IMG_8959.JPG








台風19号の影響で若干倒された感が有り







IMG_8954.JPG






大豆の方はほとんど問題無し
ただし佐賀県同様、日照不足の影響が少々

自然の摂理といいましょうか・・日照不足を補うため(光合成)背丈を伸ばす作用が働き
その分莢に栄養が向かわず収量が上らない現象か起こるとのこと・・






IMG_8960.JPG






言われてみればその現象が見受けられましたが







IMG_8956.JPG





結構しっかり莢実を付けているものも多くありました





2日間の総括
台風による損害は微量
事前情報より良い状態
国内情報 | - | 2014/10/22 水 13:51

九州視察①

10月15日(水)佐賀県佐賀市の圃場視察

IMG_8915.JPG




品種は「フクユタカ種」佐賀県内だけで7500haの作付面積(26年実績)





IMG_8906.JPG






台風19号の影響が心配されたところですが・・
暴風で茎が倒された様子もなく一安心






IMG_8914.JPG






8月の日照不作影響で莢付具合に懸念がありましたがしっかり実が入っています








IMG_8910.JPG






農協職員さんの話しでも反収250㎏の見込み







地元試験圃場に移動・・・


IMG_8925.JPG




向かって左側と右側では「登熟具合」の違いがお分かりかと
※左側は種の早蒔き早収穫用に改良された「早生種」

単一品種だと収穫適期も一緒になってしまうので大産地では「早生種」と「晩生種」に分けた生産体制が理想的ですね








IMG_8932.JPG




はたして九州の地で「フクユタカ種」をも上回る優良品種が出てくるのでしょうか?
期待したいですね!
国内情報 | - | 2014/10/19 日 13:08

「たのくろ豆」の枝豆収穫

10月12日Am10:00陶芸の町、茨城県笠間市の枝豆収穫におじゃましました



IMG_8854.JPG




「カサマメプロジェクト」と称するこの企画は笠間(カサマ)の豆(マメ)を種蒔からお豆腐作りまでの意※陶芸家さんたちとコラボして器作り教室も行っています






IMG_8852.JPG






種蒔きをして90日目
実も大きく膨らみ莢付も十分







IMG_8856.JPG
IMG_8870.JPG
IMG_8877.JPG









豊作だと収穫も楽しい!






IMG_8896.JPG
IMG_8893.JPGIMG_8894.JPG









場所を移動して枝豆試食会
地元名産の『そば稲荷』付き







IMG_8895.JPG




たのくろ豆
茨城県の地大豆(在来種)
枝豆は茶豆の風味に近いものが有ります
味は「甘味が強い」と言うよりも「濃厚」と言った感じ


乾燥大豆の収穫期は11月下旬
今年は過去最高の出来です
国内情報 | - | 2014/10/13 月 13:40

丹波黒豆と白豆

9月8日(月)
京都府南丹市 

IMG_8684.JPG




丹波黒豆の畑







IMG_8689.JPG




莢は付始めたばかり・・





IMG_8683.JPG



こちらは早生黒豆







IMG_8681.JPG




この様に生育にも大きな差が生じます








9月9日(火)
滋賀県愛知郡愛壮町



IMG_8696.JPG




丹波白豆の畑
播種は7月30日







IMG_8697.JPG




遅蒔きで極晩生のため、まだ開花していません







IMG_8701.JPG
IMG_8703.JPG








滋賀県が誇る在来種「みずくぐり」
ちょうど開花を迎えました







IMG_8733.JPG
IMG_8734.JPG









丹波白の余った種豆を引き取らせて頂くことに
丹波黒の極大に匹敵する大きさです






IMG_8735.JPG






因みにこちら丹波白豆100%の『きな粉』
なんとも贅沢な一品!
国内情報 | - | 2014/09/15 月 21:18