そろそろ枝豆(その3)

10月7日(日)茨城県結城市
昨年は日照不足に悩まされましたがこのままいけば豊作間違いなし

IMG_0002.JPG


7月中旬に播種したお豆が枝豆として旬を迎えています
10月1日の台風24号でかなり被害が出たのでは?
内心かなり心配していたのですが・・・


IMG_0016.JPG


思いのほか影響を受けなかったように見受けられます


IMG_0009.JPG


今年は播種後、夕立の雨にも恵まれず干ばつで保水性低い圃場では種の蒔き直しを行なったほどですが、例年より背丈は低いものの莢付きは御覧の通り

背丈が低い分、強風の影響を最小限に抑えられ倒伏しなかったと考えられます



IMG_0004.JPG

香り良し味よし濃厚
国内情報 | - | 2018/10/09 火 07:32

オーダーメードの味噌仕込み!

東京は練馬区の「糀屋三郎右衛門」さんに、味噌の仕込みにお邪魔してきました。

20181005_085448~01.jpgなんと、都内で唯一の味噌蔵さん。

昭和14(1939)年に建てられた蔵は今でも現役で、住宅街の一角にあってここだけタイムスリップしたかのよう。
今となっては、麹(糀)から製造している味噌蔵はめっきり少なくなったそうです。
(ご興味ある方は→https://www.kouji-ya.com/)

近年、「味噌づくり教室」は開けば満席になるほどの人気。
どのように味噌が作られるのか、じっくり拝見させていただきました!


20181005_090835~01.jpg蒸しの工程。
一晩水に漬けた大豆を大きな釜で蒸し、「ぶんじ」というオールのような棒で広げて、麹菌が活動しやすい温度になるまで冷まします。
(私も、慣れないながらお手伝いさせていただきました~!)


20181005_091940.jpg蒸した大豆。
う~ん、ホクホクしてて、旨みがギュッと詰まってます(><)
この時点ですでにおいしい味噌になる予感しかしません。。。


20181005_092306.jpg大豆をミキサーに入れ、米麹と粗塩を混ぜた「塩切り麹」と水を加えてすりつぶします。


20181005_092717.jpgいただいてみると、、、
少々塩気は強いものの、すでに味噌の面影?はあります。
ここから発酵が進んで味が馴染んでいくと思うと、期待が膨らみます!

20181005_092617~01.jpg 20181005_104835~01.jpg
すりつぶした味噌を樽にとって、空気を抜いてから封をします。


20181006_000242.jpg持ち帰って、当社の定温倉庫でじっくり熟成...(-_-)zzz



駆け足になりましたが、こんな感じで味噌ができていきます。
30kgの大豆で、120kgの味噌ができます。

実はこの味噌、
「思い入れのある大豆を使って、味噌を作りたい」
という、ある町のお豆腐屋さんからのオーダーで実現したもの。


思い入れがあるから自分の言葉でお客様に伝えられるし、その大豆のお豆腐のファンなら間違いなく興味を持っていただけることでしょう!

出来上がりは1年後。
発酵菌たちの成長?を楽しみに待ちたいと思います(^^)
国内情報 | - | 2018/10/05 金 22:31

そろそろ枝豆(その2)

9月16日㈰宮城県登米市の産地視察を終えて次の産地に移動
宮城県登米市から東北道~磐越道経由、5時間弱で新潟県長岡に到着

IMG_0016.JPGIMG_0022.JPGIMG_0031.JPGIMG_0021.JPG




















農業法人社長さん直々、大豆栽培講義の時間(これが非常に楽しい)
実は雨予報が運よく晴れてしまったので辺りはお米収穫で大忙し
契約農家さんもお米収穫の手を休めてお付き合いいただきました(感謝)

IMG_0028.JPG











長岡も8月まで干ばつでしたがその後の降雨で見事に回復
(農家さん曰く)豊作見込み


IMG_0032.JPG











肝心の枝豆ですが
こちらは宮城県登米市より更に遅れて適期は25日頃かと

日帰り弾丸走行距離1100km
さすがに疲れました・・
国内情報 | - | 2018/09/21 金 16:08

そろそろ枝豆(その1)

9月16日㈰午前2時東京を出発
契約農家さん表敬訪問目的ですが、ちょうど「枝豆」時期でもあるので実需のお豆腐屋さん同行で宮城県登米市へ8時到着

雨降りが心配でしたが天気に恵まれ、ただしこの時期にしては気温が高いのが気になります

IMG_0005.JPGIMG_0003.JPGIMG_0007.JPGIMG_0004.JPG




















播種から一時やや干ばつでしたが、昨年に比べると今年は背丈も高く莢付きも良好
先日の台風影響も最小限、根がしっかり張っているのが印象的





IMG_0008.JPGIMG_0009.JPGIMG_0010.JPG IMG_0011.JPG




















枝豆適期にはあと5日程早い感じですが
見た感じ今年は活けそうです!
国内情報 | - | 2018/09/19 水 13:34

練馬で種蒔き

7月15日AM8時
IMG_0012.JPG








東京都練馬区西大泉の「内堀農園」でご用意頂いた畑で
これより町のお豆腐屋さん数件と共同で在来大豆を中心とした試験栽培を行ないます!


種豆は
IMG_0013.JPG








<画像クリックで拡大>

左上「曙大豆」 山梨県の在来種  多分国内の黄豆で最大粒
左下「肴豆」  新潟県の在来種  長岡市では枝豆用として栽培されています
右上「茨城在来」茨城県内の在来種 品名は定かではありません
右下「赤鞍掛豆」主産地不明    相当希少性が高いと思います



IMG_0015.JPGIMG_0017.JPGIMG_0018.JPGIMG_0020.JPG




















「ビニールマルチ」の穴ごとに水を含ませ手蒔きで丁寧に・・


IMG_0022.JPGIMG_0023.JPG












ハトと害虫除けのためネットを張って

約4カ月半の間、生育を追っていきます
国内情報 | - | 2018/07/16 月 18:34